心斎橋駅

オオサカジン電車で行く!スタッフ

2007年05月14日 16:44



心斎橋駅に行ってきました。




心斎橋駅の改札は北改札、南北改札、南南改札の3つ。



南改札は大丸、そごうの地下とつながっています。




そごうの屋上からはこの辺を一望できます。
平日に来たからかほとんど人はおらず。
なかなかの休憩スポットかも。



北改札は長堀鶴見緑地線と共通の改札。
北改札を出るとクリスタ長堀がある。



クリスタ長堀からなんばの方へ心斎橋筋を歩くと、
LOFT、カラオケなどのお店から





アメリカ村と反対側にあるということでヨーロッパ村。
ここ
東心斎橋には居酒屋、小料理屋などが多くある。
町家風のお店もちらほら。





創業130年以上の「宇治園」をはじめ



窯だしカステラで有名なカステラ銀装など
老舗店も。



しんぶら街とよばれるビル内には呉服屋がならぶ。



しばし歩いているといちごの箱がつまれていた。



箱から上の方へ視線をずらすとおいしそうな
いちごデザートがー。いちごがめっちゃのってる。




アメリカ村の方へ。
アメ村の中心的なビッグステップ。



そして三角公園。



人型電灯




アメ村にはユースドのお店やジャンクフードが多くある。
店々の前にはスタイリングされたマネキンが並び
音楽を外に向けて(?)流している店がほとんど。
フリーマーケットのような街。
アメ村では、個性の強いファッションの人を多く見かける。

ファッションビルなどがきっかけとなって栄えた街では
なく、日限萬里子さんが「自分が行きたい店がないから作った」
というカフェ「ループ」がきっかけでアメ村ができたそうだ。



若者のまちと思われがちなアメ村にも老舗店がある。
それが、オムライスで有名な「北極星」
アメ村のにぎやかな雰囲気とは一転して田舎のおばあちゃん家のような内装。
落ち着く。

心斎橋駅 大阪市中央区心斎橋筋1丁目9 地図はこちら

エレベーター
 地上~改札 ○
 改札~ホーム ○
エスカレーター
 地上~改札 ○
 改札~ホーム ○  
車いす対応型トイレ ○
ベビーベッド等 ○
幅広型自動改札(車いす対応) ○
点字料金表 ○
誘導・警告ブロック ○
音声案内付点字触知図 ○
誘導チャイム・音声誘導装置 ○  
ホーム列車接近案内表示 ○
公衆ファックス(駅長室に設置) -   
車いす対応公衆電話(ホームに設置)-
AED(自動体外式除細動器) ○  


関連記事