2009年08月04日
長堀橋駅

長堀橋駅に行ってきました。


構内はこんな感じ。水色と白でさわやか。
駅のデザインテーマがわからなかったんですが誰か知っている人がいたら教えてください。
堺筋線の乗換え駅でもあります。




改札をでるとクリスタ長堀。心斎橋から続いています。
長堀橋駅側は喫茶店やお好み焼き屋など飲食店が多い。
銀行ATMもありました。

また、江戸時代の大阪の名所を書いた錦絵「浪花百景」が
ずらーっと展示されている「ギャラリー浪花百景色」や、



材木などの集積地だった長堀石浜の江戸時代の様子が描かれた壁画があります。
壁画下にはその石浜が再現されています。


地上へあがる。長堀通と堺筋が交差していて交通量は多め。
オフィスが多いのかサラリーマン風の方をよく見かけました。


周辺にはスーパー、結婚式場やレッカー移動した違法駐車車両の保管などを
行なっているクリアウェイセンターなど。

長堀通から1本はいると鰻谷通り。


鰻谷だけにライトや歩道と車道の間の棒?がうなぎモチーフ。

鰻谷通りを松屋町の方へ歩いて行くと洋風の建物。
なんだろうと思ったんですが旧住友家本邸のビリヤード場だそうです。
しかも、現存最古のビリヤード場。知らなかったー。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。