オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2009年09月04日

谷町六丁目

谷町六丁目

谷町六丁目駅にやってきました。谷町筋線の乗換駅でもあります。

谷町六丁目
谷町六丁目

駅はこんな感じ。
駅のデザインテーマは「寺と神社」ということで
ホームやコンコース部分には和の要素が取り入れられています。

谷町六丁目

コンコース部分の障子に見立てた壁面には神社やお寺が描かれています。

谷町六丁目

そしてその横に…鈴虫が。リンリンと鳴いてました。

谷町六丁目
谷町六丁目

地上へでると、長堀通と谷町筋の交差点。交差点周辺には銀行や
コンビニなど。
結構、ビルなどの建物が多かったです。

谷町六丁目

長堀通りの下を谷町筋が走っていて、向こう側に渡る場合んぼ歩道橋も
設置されてます。

谷町六丁目谷町六丁目

谷町筋を南へくだり松屋町の方へ。カフェや雑貨屋などがある道を
歩いていくと階段。観音坂。

谷町六丁目
谷町六丁目

そして桃園小学校とかかれた石碑。学校なんて見あたらへんけど?
と思ったら跡地。今は広場になってました。

谷町六丁目

桃園小学校を通り過ぎると松屋町でもありましたが長屋を改装した「萌-ho-」という
複合施設。雑貨やカフェなどの他、直木賞で有名な直木三十五の記念館が
建てられています。
桃園小学校は直木三十五が通っていた小学校だったそうです。

谷町六丁目

谷町筋を挟んで反対側には楓ギャラリーがあります。
さらに北へ。

谷町六丁目

ガラス工房を発見。谷町ガラスHono工房では教室などもしているみたい。
他にもところどころギャラリーやカフェなどを見かけました。
散策すると色々なお店にであえます。

谷町六丁目

周辺にはパーキングもあります。

谷町六丁目
谷町六丁目
谷町六丁目

谷町六丁目駅周辺も坂が多かったです。

谷町六丁目谷町六丁目

と、路地にお店発見。なんか新しいスタイルの建ち方な気がします。



同じカテゴリー(長堀鶴見緑地線)の記事画像
横堤駅
今福鶴見駅
蒲生4丁目
京橋駅
大阪ビジネスパーク駅
森ノ宮駅
同じカテゴリー(長堀鶴見緑地線)の記事
 横堤駅 (2010-02-15 16:13)
 今福鶴見駅 (2010-02-02 12:57)
 蒲生4丁目 (2010-01-13 16:27)
 京橋駅 (2009-12-04 17:39)
 大阪ビジネスパーク駅 (2009-10-06 16:34)
 森ノ宮駅 (2009-09-18 19:02)

Posted by オオサカジン電車で行く!スタッフ  at 14:57 │Comments(0)長堀鶴見緑地線

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。