2007年04月27日
新大阪駅
新大阪に来ました。
構内はこんな感じ。
JRと違って地下鉄の駅にはお店などないんですね。
トイレは各改札付近に設置。
新大阪の改札は3つ。北改札、中改札、南改札。
それぜれ北改札は7番出口、中改札は5,6番出口、
南改札は1,2,4番出口が近い。
中改札を出て新幹線乗り場のほうへ向かう。
途中、郵便局や飲食店などがあり、
新幹線ののりば到着。
まわりには土産物屋、改札前には大阪のシンボル?
千成びょうたんのオブジェ。
銀行ATMもあります。
タクシーのりば。
そのまままっすぐ歩き、JRの東口を降りる。
すぐ近くには駐車場がちらほら。
さらに散策をしていくとすごい近代建築発見。
KOKOPLAZA青少年文化創造ステーション。
美術、音楽スタジオ、映像編集などの設備が整った施設らしい。
10Fにはユースホステルも。
歩道橋をわたっていくと大きいメディアカフェ。
ニューオオサカホテル、ワシントンホテル、チサンホテル新大阪
などホテル多し。この辺は7番出口からが近い。
そこから駅のほうへもどる。
4番出口のほうへ行く。4番出口周辺には阪急バス乗り場やレンタカー。
銀行やメルパルクホールのある筋を歩く。
この筋にはコーナン、百円均一やスーパーなどの生活に関わる店や
カラオケなどの遊べるところもある。なかなか色々揃ってます。
もう一個むこうの筋にはボーリング。
そして繊維シティなるものを見つけたので行ってみました。
新しいのかキレイな建物。
中は服屋さんが主でした。なんか船場センタービルを思い出させる。
そんなところです。
新大阪駅

大阪市淀川区西中島5丁目16
エレベーター
地上~改札 ○
改札~ホーム ○
エスカレーター(■車いす対応)
地上~改札 -
改札~ホーム ○■
車いす対応型トイレ ○
ベビーベッド等 ○
幅広型自動改札(車いす対応) ○
点字料金表 ○
誘導・警告ブロック ○
音声案内付点字触知図 ○
誘導チャイム・音声誘導装置 ○
ホーム列車接近案内表示 ○
公衆ファックス(駅長室に設置) ○
車いす対応公衆電話(ホームに設置) ○
AED(自動体外式除細動器) ○
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
新大阪抜けとった・・・淀川区在住人←「あほ」ん
>JRと違って地下鉄の駅にはお店などないんですね。
今ないの?
昔はホームにあったんやで。南側の出口近くに。・・・ぬかったわ!