2008年06月05日
汐ノ宮駅

汐ノ宮に行ってきました。

構内はこんな感じ。向こう側は緑。
昔は向こうもホームだったそうで名残が残っています。


富田林以降徐々にのどかになっていくなー。
改札をでるとこんな感じ。

ちなみに駅はこんな感じ。

近くにコンビニ、銀行などは見当たらず、15分くらい歩いた
170号線沿いにあります。

また駅前のこの道沿いにコンビニではないんですが
ジュースやパンなど買える所があります。

公園もあります。


汐ノ宮には城山オレンヂ園なるものがあるということで
向かってみました。
どんどん緑になっていきます。大阪?

途中、汐由研修センターという場所があり、テニスコートや
温泉があったりする研修施設だそうです。


さらに進む。林道になり、お寺があり、その横を
すり抜けてさらにのぼる。結構道も細くなり
不安になってくる。

と、「1人山にきた」と彫られた木を発見。
私も。と思いながらすすむ。

やっと、夢農場まであと100m。
近づくにつれmihimaruGTの曲が流れてる。




ついたー。
受付につくまでの看板の数々。

ついたものの、受付終了となっていた。
山のおやじー!!
せっかく山に登ってここまできたので中にはいってみたら
バーベキューを楽しむ人々。
聞くところによると山のおやじは田植えに行ったので
好き勝手しといてーとゆうてたとの事。ということで夢農場を散策。




夢農場城山オレンヂ園にはバーベキュースペース、
ザリガニ釣り、芝滑り、恐怖のアスレチックなどがあります。
季節によってはみかん狩り、栗ひろい、芋ほりなどが
できます。

山のおやじクイズ大会?

散策していると山のおやじが帰ってきました。
これが山のおやじ。ジュースを買ってくれました。
山のおやじはいいおやじです。
このオレンヂ園はおやじが30年掛けて廃材などをつかって
つくったお手製テーマパークだそうです。


故に、箇所箇所おかしげな感じになってます。

卓球で山のおやじに挑戦することができます。
でも、上手い人はダメ。ちなみに負けたら農作業1時間。過酷。

最後に

オレンヂ園近くには龍泉寺。
汐ノ宮駅散策というよりはオレンヂ園がメインになってしまいましたが
楽しかったので行ってみてください。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
なんだか嬉しくなってコメント
(o^^o)
旧170Rを河内長野に向かうとすぐ右側をご覧下さ〜い!
白鷺の群れが巣を作ってます。
よくカメラもった人たちがいます。
最近は駅の近くにあった何でも屋さんがなくなってしまったので、さらに田舎になってます^_^;
それでもやっぱりいいところです。
河内長野市に住むなら汐ノ宮駅周辺はオススメですよ!