2008年01月15日
彩都西

モノレール最終の駅、彩都西駅にやってきました。

構内はこんなかんじ。

モノドリンク、モノラウンジとかかれた休憩所は
ありませんが、スペースは設けられています。


彩都線は2003年に開通し、終着駅の「彩都西」周辺は
まちびらき中。
ということで改札をでて左側は山。山です。
彩都は彩都やまぶき、彩都あさぎ、彩都あかね、彩都もえぎ、
彩都あけぼの、彩都はなだなどの町名がつけられ、そのカラーが
いたるところに使われています。
先ほどの駅構内や、柱などは駅が彩都あさぎに位置するため
あさぎ色が使われ、山側は彩都やまぶき側という事で橋の下には
やまぶき色が使われているそうです。



右側にあるロータリーには滋賀によくあるHEIWADO、コンビニ、
ダイソーなど、お店がいくつかあます。
彩都西周辺をうろうろしたところ開発中だけあってここ以外には
ほとんどお店がない状態です。

ATMはcube3110内にあります。

道なりに歩いていくと住宅街が並び、公園というか広場があります。

公園近くには小学校があり、この小学校でも町のカラーあさぎ色が
つかわれています。



少し、丘になっているところへいくと彩都ライフサイエンスパーク
というところになっていて友紘会総合病院、医薬基盤研究所や、
日本食品分析センター、バイオインキュベータなど医療関係の施設や
研究所があつまっています。
この記事へのコメント
次はどこやろ・・・
Posted by あほん
at 2008年01月15日 15:22

次は近鉄ですー。
Posted by オオサカジン電車で行く!スタッフ
at 2008年01月29日 18:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。